スズキ 新型スイフトの電動化 可能性は高い?
スズキのスイフトと言えば、走りの良いコンパクトカーの代表選手的な存在の車です。
しかも、安い価格設定なので買いやすい車ですよね。
そんなスイフトですが、時期型について電動化されるのではとの噂が立ち上がっているようです。まぁ、世の中の流れ的にはスズキだけ別路線で突き進むって訳にはいかないようで、もれなく電動化を迫られているみたいです。
なんてったって、あのジムニーについても電動化の計画があるようなので、スズキの戦略車のスイフトは間違いうなく電動化されて登場すると思います。
とはいえ、電動化されことにより、今まで持っていたアドバンテージが無くなることは止めてほしいところですね。
- 電動化ユニット搭載による重量増で走りの質感、性能が無くなってしまう。
- 電動化ユニット搭載によるコストアップで買いにくくなる。
この点については十分に対策を考えて登場してほしいですね。
それでは、現時点で掴んでいる情報をまとめます。
時期型スイフトは新開発のプラットフォームを採用しているそうで従来モデルと比べ、ワイドトレッド化されているそうです。
また、このプラットフォームは剛性がアップしているけど同時に軽量化も実現している夢のシャシーとなっているようですね。
ですので新型スイフトは、従来のモデルよりも大型化となり3ナンバーの車両として登場するそうです。
これについては、走行性能の向上や安全基準クリアの為に必要なことと推測できるので、仕方ないことかもしれませんが、モデルチェンジの度に大型化してくる戦略はどうにかしてほしいです。
この辺は、スイフトがコンパクトカーと呼べるうちにお願いします。
気になる電動化については既に現行モデルでマイルドハイブリッドモデルが発売されているので、時期型についても間違いなくマイルドハイブリッド仕様が設定されている可能性が高いです。
いきなりピュアEVは無いと思いますが、もしかしたらストロングハイブリッド仕様が登場するかも知れませんね。
この辺の情報は分かりしだい更新したいと思います。
いずれにしても庶民が買える最後のスポーツカーの座は死守してほしいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません